アメリカザリガニはおいしい?
若い時には、何も考えずに行動するもので、本当におおまかにしか計画していなかったアメリカ横断の旅に友達と出ました。
アメリカへへは西海岸から入り、一般的な観光地をみながら、途中でニューオーリンズに付いたのです。
付いた時にはもう夜で、ホテルも予約などしているわけもなく、そのまま一番賑やかな街にいってホテルを探しました。
荷物を置いたらとたんにお腹が減って外に繰り出したのはいいのですが、お店どころか道もよくわからない。そこで一番大きそうで人がたくさん入っているお店に入ったのです。そこはニューオーリンズの名物を出すお店。
メニューもあまり読まないで適当にオーダーして待っていました。
そしたら大きなお皿にこあふれる程のっていたスチームされた「アメリカザリガニ」一見、エビかと思いますが、これはザリガニです。
子供の頃田んぼに糸を垂らして「田舎育ちではないですが」取ったのと同じ物体が見事に真っ赤になってのっていました。
ですが食べるイメージがどうしても浮かばない。
お店の人に尋ねたところ頭のところをぽきっと割って、頭をチューっと吸ってそのあと小さい実をたべるのだと。
もうこうなったらと恐る恐るやってみた。
「う?」友達と見合わせて何かを確認しました。
見た目はエビなのですが、味は全然違います。
しっかりとザリガニの味なのです。ちなみに頭の部分は、出汁がでておいしい。
やはり先入観で判断してはダメですよね。おいしい。
アメリカのドでかピザ!
アメリカに住んでいる友達を訪ねて旅行した時、現地で宅配ピザを食べる機会がありました。
日本のピザ屋さんと違って、アメリカのピザはどこのお店でも激安&超ボリューミー!
日本で食べるLサイズが向こうではM〜Sサイズくらいの感覚でした。
しかも、その大きさでお値段は10ドル前後のことが多かったです。
また、滞在中には今までの人生で見たことがないくらい大きなピザも食べることができました。
なんとピザの直径が成人男性の腕の長さくらいあったのです!一切れ食べるのに10分以上かかりましたが、味は本場アメリカピザなだけあって、とても美味しかったです。
しかも実はアメリカのピザにはニューヨークスタイルとシカゴスタイルがあります。
皆さんが普段イメージするのはニューヨークスタイルのピザ。
シカゴピザはまるでケーキのように分厚いんです!!!
こちらもさすがに本場アメリカのピザって感じです!
是非ともどちらのピザにもチャレンジしてみてほしいです。
こんなのあり?!生のまんまで…
皆さんは、ハーリングブローチェという食べ物をご存知ですか?
私は、オランダへ行った時に初めて知りました。
それは、生のお魚をパンに挟んでハンバーガーにしたものです。
フィッシュバーガーと聞いていたので、日本にもあるような、揚げたものだと…しかし、売ってあるのは生ばかり。
最初はあれ?って思いました。生でパンに挟んで食べるなんて!って引いてしまいましたが、恐る恐る、いざ食べてみると、「え、おいしい!」ってなるんです笑。
意外にもいけてしまって、周りのタルタルソースのようなものと絶妙にあっていて、また食べたいと思うほどに。
もちろん最初は、凄く抵抗があるけど割とあちこちに売ってあって一度食べると、完全に打ち解けます。
是非食べて欲しい、ちょっと変なハンバーガーでした〜。
相模原にあるウガンダ料理店『nile pub』はアットホームなママで有名
コメントを残す